私たちは「養之如春陽(之を養うや春陽の如し)」を運営の理念としています。
私たちの仕事は、医療や福祉サービスが必要な、心や身体に困りごとや弱さを持った方を支え、 共に生きることです。そうした方々の傍にいて、春の陽ざしのような、優しくて暖かい、 時に強さや生命力を与えてくれるような、またそうした自分を目指すことができるような 人を求めています。
採用時には当法人の運営理念や法人組織等に関する研修を行い、その後経験や取得資格に応じ所属長や ユニットリーダーを中心としたOJTによる研修を行います。
各部署、ユニットでは定期的に運営会議を行い、ケアの内容や部署運営に関する検討を行うほか、 新採職員に対するフォローを行います。
毎月全部署、全職種対象の職員勉強会を行っています。年度事業計画に従い、緊急時対応や感染対策、 事故防止、法令等の幅広い内容を取り上げています。また看護・介護職種対象の技術向上研修も行っています。
※オンライン研修につきましては、令和7年度は検討中です
私たちは「職員の誰もが安心して安全に働ける職場づくりとともに、利用者も安全で安心してケアが受けられる職場をつくる」ことを目的として、『ノーリフトケア』をケアの柱の一つに位置付け活動しています。
具体的には、①専任委員会の設置と継続的な活動、②職員研修(採用時、定期[全体]、個別)、③機材導入等による環境改善、に取り組んでいます。
感染予防研修の様子
実際のリフト使用~リフト等の機器・用具操作だけでなく、
身体の使い方等基礎的な内容もしっかり身につけます
令和6年6月より処遇改善が一本化されています。
現在施設系=処遇改善(Ⅰ)、通所系=処遇改善(Ⅱ)、訪問系=処遇改善(Ⅰ)取得中です。
実際の処遇改善は以下のとおりです。
①基本給(月額、時給とも)ベースアップ
②業務手当(経験年数、勤続年数により支給額を決定)
③シフト勤務に対する手当(早出・手当、及び夜勤手当の増額)
④賞与増額([介護]業務手当として支給)
⑤嘱託職員への手当支給
以下の職種につきまして、現在求人を行っております
現在ハローワークに登録された求人はございません[2025.8.18]
施設の現場を預かる看護職員、介護職員について今現在急募の状態ではありませんが、私たちと一緒により良いケア、より良い施設を作りたいと思っていただける方はいつでも募集中です。
施設の情報等を見て『興味がある』『一緒にやってみたい』と言う方はご一報下さい。施設見学のみでも構いません。ご連絡、お待ちしております。
○正社員につきましては、昇給、賞与(基本年3.0ヶ月+業績分+処遇改善分)、及び退職金制度(入社4年経過後より)があります
○年間休日は107日です(毎月9日休み[ただし28日の月は8日休み])
○時間単位の有休休暇取得可能です(年間5日を上限として)
職場見学等随時対応しておりますので、下記担当までお電話ください
求人・採用担当 玉利(Tel 0952-31-0711)